2009年09月18日

鋳物に陶器を貼る

鋳物に陶器を貼る

久々の 『ボンド君の接着相談室』 のお時間です。
と、言っても彼は普通のサラリーマン、接着業界の人ではありません。
あくまでも、彼の趣味のノウハウですので、あしからず~

さて、今回のご相談は・・・

 鋳物に陶器を貼りたい

小さな鋳物のポストに陶器でできた数字を貼りたいそうですが、
アロンアルファーで貼っても上手くいかない・・・icon20
貼ったものは外で使いたい・・・

というご相談でした。

ボンド君曰く 『アロンアルファーでは接着面の隙間が多いのでダメだと思う』
とのこと。

恐らく・・・・

①貼るものが軽い場合・・・

鋳物に陶器を貼る
セメダインスーパー がお勧め

②貼るものが重い場合・・・

鋳物に陶器を貼る
エポキシ接着剤 がお勧めですが、硬化が5分のものから、10分・・・2時間とか種類も幅広く貼るものによって使い分けるという、ややマニアックな接着剤だそうです。

鋳物に陶器を貼る鋳物に陶器を貼る
 ↑↑↑ エポキシの使い方詳細はこちらをクリックしてね~

指輪キラキラ 結論 指輪キラキラ

 ご相談のものは、『小さくて、ぺちゃんこ、軽い』
 との事でしたので
 ①のセメダインスーパーがいいかな?!
 あくまでも素人判断なので、上手くいかなかったらごめんね~icon20


ボンド君、すっかりその気になってしまい、

 「接着理論の本買ってくるかな~」
    とか
 「接着は奥が深いに~、化学の知識が必要だに~」

と、長男にいに君相手に饒舌になりながら、酔っ払ってましたicon20

追記
 今回のご相談のケースに対するへむ君の見解・・・
  「そりゃ、MIGHTY PATTYしかないよ~」
  だそうです。
  「何でもくっつくだに~」 と力説しておりました・・・icon20


同じカテゴリー(ボンド君の接着相談室)の記事
柿渋の行方・・・
柿渋の行方・・・(2010-09-09 06:54)

ボンド君の接着教室
ボンド君の接着教室(2009-09-15 20:43)


この記事へのコメント
すごく丁寧におせーてくれてありがとね♪
連休中にくっつけるでね!!

mighty pattyも気になるぅ
買っちゃいなっ!!

今日はボンド君にお会いできるのを楽しみに
していたのに
会わなかったね~???
Posted by 初生のくるまやさん初生のくるまやさん at 2009年09月19日 22:56
まろんです

いえいえ
ボンド君の趣味ですので~

『接着理論の本』欲しい~ と騒いでおりました。
接着道を究めるのは老後のライフワークにしたら・・・とアドバイスしておきましたが。
彼のノウハウ知識になりますので、結果また教えてくださいね~

MIGHTY PATTY = 水ボンド だ~と、ボンド教授が言い張り、へむ生徒に講義&実習してました(笑)

昨日はいつものごとく、古い園舎の東角の前(第4コーナー付近)にコロコロっと小さな椅子並べて陣取っておりましたよー。
Posted by 花花まろん花花まろん at 2009年09月20日 07:46

削除
鋳物に陶器を貼る